金票40番でドイリーを編むにあたり、先日編んだ糸玉ポーチを使ってみた。
使い心地はまあ悪くない。袋のなかで糸玉が回転するので、糸玉を支えながら糸を引き出すよりはずっと手軽。引き出す角度によって必要な力が変わるので、自分なりの適切な置き場所を見つけることは必要かと。
糸を引き出すときに袋のなかでそれなりに糸は擦れると思う。それがどのくらいのダメージなのかはわからないけれど、神経質になるほどではない気もする。どうしても気になったら糸玉を薄いビニール袋に入れたうえでこのポーチに入れればいいのかも。
構造としてはドイリーを2枚はぎ合わせたものなので、中央に糸を引き出すスペースを設けられるデザインであれば、他のドイリーを応用して同様のものが作れそうだ。といっても、大きさや縁の始末も考慮に入れて選ばなければならないので、うまい具合にいいものが見つかるかどうか。なんかあるだろ、とは思うけれど。
エミーグランデの50g玉用にこういうの編むかな……そうなると、糸もエミーグランデで編んだ方がいいのだろうか。でも大きさも考えなければならないし、今すぐ編むのはちょっと難しいか。
コメントを投稿
別ページに移動します