ラベル #技法_モチーフ編み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
好き勝手にやるのは楽しい

好き勝手にやるのは楽しい

 編み図と格闘してキレたりしていたせいなのか、勘で適当に編んでいる謎の大袋が楽しい。延々とこま編みばかり、増減もまったくなくて飽きそうなものなのに、今回は苛立つどころかひたすら気楽に編み続けている。  なんでだろう、と不思議に思いながら考えていたら、完成させる義務がないからだと気...

何かの亡霊がやってきた

何かの亡霊がやってきた

 「いま編んでるの疲れたから気分転換したい」とか「なんか軽く編みたい」というときに編んでいたグラニースクエアは、昨日の時点で19枚。  うっすらと「ベッドカバーにでもしようかな」と考えていたが、 直近の編むものリストにあるブランケット とどうにも雰囲気が合わない。どうしたもんかな...

古銭モチーフ

古銭モチーフ

 先日の アルネ&カルロスの動画についての記事 を書いてから、どうにも動画で説明されていたグラニースクエアが編みたくなってしまい、そこらへんにあった毛糸で編んでみた。  そしたら、できあがった一段目を見た瞬間に「古銭モチーフ」という言葉が頭に浮かんでしまった……和同開珎とかそうい...

アルネ&カルロスの動画をすべて観るチャレンジ #13

アルネ&カルロスの動画をすべて観るチャレンジ #13

©Arne&Carlos  アルネ&カルロスの動画を久し振りに見たら、ふたりが着ているセーターの見事な模様に目を奪われてしまった。  今回は特にアルネが着ているセーターがおもしろい。まるで模様のパッチワーク。よく見ると、右側の模様が左袖の肘から先にも配置されている。模...

9月が終わる

9月が終わる

 まだあと半月もあるが、「まだ」はあっという間に「もう」になる。だから「まだ」の時点で「もう」のつもりで考えていた方が、ショックは小さい。と思いたい。  ちなみにこないだ編み始めた靴下は、なかなか「もう」にならずに「まだ」である。  まだ、編み始めた日の状態で止まっている。まだ、...

2 |

かぎ針編みに逃避する

かぎ針編みに逃避する

 昨日の「ここまで編んでほどくのか?」という危機感ですっかり疲れてしまったので、休日だというのに棒針をもつ意欲がわかない。なので遂に他のものに手を出した。  余興で編んでいるグラニースクエア(着地点は未定)。アルネ&カルロスの古い動画を観ていたらどうにも編みたくなってしまい、半袖...

まだ駄目だ

まだ駄目だ

 いったん持ち直したと思った気分の落ち込みは、やっぱり再び駄目な方向に。本に没頭しているときはいいんだけれど、文字から目を離すとなんだか……まあ本の選び方が悪いのかもしれないが。現実とは正反対の容赦のない世界。そんな心地よいもの読んでいたらますます現実にうんざりするしかないわけで...

楽しい糸始末と注意力の欠如

楽しい糸始末と注意力の欠如

 モチーフ編みの糸始末が楽しい。  11段すべてで色替えをするので、1枚につき22か所の糸始末が必要になる。数字にしてみたらびっくりした。なんてめんどくさいんだ。  でも、どういうわけだか未だに面倒に感じない。現時点でモチーフは10枚あるが、一度たりとも面倒だと感じることはなかっ...

疲れたときに編むものは

疲れたときに編むものは

 昨日の夕方からずっとぐったりしている。ごろごろ、だらだら。少し動くとすぐ横になりたくなってしまい、座椅子にだらりとするだけにしようとしても結局寝落ち。  こんなに疲れている理由はたぶん昨日の墓参り。墓地の最寄り駅は隣駅なのだけれど、そこからバスで行くのがたぶん普通。「たぶん」と...

箸休め

箸休め

 わたしが住む地区のごみ収集ルートなど知る由もないが、たまには逆順に回収にまわって欲しいと思う。8時30分までに出してねというルールはいいとして、どういうわけか、8時30分とか31分とか32分にうちのマンションの前にごみ収集車が停まるのである。  なので、2週に一度の資源ごみ(紙...

新しい投稿はありません 前の投稿