ラベル #道具_4本針 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
うさぎ3号を編む

うさぎ3号を編む

 とりあえず胴体のみ欠損したバラバラ殺人状態までは編めた。胴体以外の部分しかないというと、悪魔か化け物かわからないがそういうものの食卓に載っている様が頭に浮かぶ。でもどうせ食べるなら腹のあたりを輪切りにして厚いステーキにするんじゃないかなどと下らない方向に思考が滑っていきそうにな...

2 |

5本針の難点を知る

5本針の難点を知る

 編み物を再開した昨年の時点ですでに、輪にするものは輪針で編むのが主流のようだった。短期間だけ編み物を再開した2007年頃は……棒針への苦手意識がすごかったから気づく機会もなかったか。  靴下も、今でこそミニ輪針で編む場合がほとんどだが、靴下を編み始めた頃は当然のように5本針を使...

諦めが肝心

諦めが肝心

 棒針編みは子供の頃に根気が続かず挫折し、きちんとやろうと再開したのが今年のはじめ。  それでここまで編めたら充分でしょう。  でこぼこの編み地がかなりマシになったのはアイロンとぬれタオルのおかげ。  伏せ止めは、ゴム編み止めではなくかぎ針を使う方法で済ませた。  ゴム編み止めは...

新しい投稿はありません 前の投稿