
やればできる
つい編みやすい靴下に逃避して完全に放置状態になっていた半袖プルオーバーの現在。 うしろ身頃の、模様編みが始まる手前のところまで編み終えた。次の段からは肩まで模様編み。まず増減なしで20段、そのあと袖ぐりの減らし目が始まる。 詳細編み図があるといっても袖ぐりは片方だけだし、図...
つい編みやすい靴下に逃避して完全に放置状態になっていた半袖プルオーバーの現在。 うしろ身頃の、模様編みが始まる手前のところまで編み終えた。次の段からは肩まで模様編み。まず増減なしで20段、そのあと袖ぐりの減らし目が始まる。 詳細編み図があるといっても袖ぐりは片方だけだし、図...
調子の悪さが限界にきて、本日は休み。午前は布団にもぐり込んでぼんやり過ごし、昼を少し過ぎたあたりで落ち着いてきたけれど仕事に戻るほどの気力もなく。 ずっとこんな感じで動きたくない。のだが、週末から半分寝たきりに近い状態が続いているのでさすがにまずい。身体と頭を軽く動かすにはど...
現在、ノースリーブはこのくらい。40段。袖ぐりの減らし目が始まる手前は残り60段ちょっと。まだ前身頃はゴム編みだけの状態で(ゴム編みだけ先に編んでおいた)、少し弱気になり始めた。いつできあがるのだろう、と。 でもまあ、進まねえなと思いながら編んでいるうちに気がついたらけっこう...
そろそろ4月が終わるので、仕事が追い込みで更に忙しく……いや、仕事の話はやめよう。 そろそろ4月が終わるので、ということは夏日になる日が増えて滝汗をかく機会も増えるので、ノースリーブに本腰を入れなければ。 いろんなことの合間にちょっとずつ編み進めているものの、中細毛糸で着る...
何事も自分でやらなきゃ生きていけない。誰にも何にも頼れないし、たとえ社会制度や環境が原因だとしても何もかも全面的に自分のせい。悪いのはいつも自分。 そういう自己責任論で追い詰められてきた氷河期世代だからなのか、いろんなものに腹を立ててはこれでもかというくらいに罵倒するが恨みは...
厚手のパジャマなのになんだかうすら寒い気がして、セーターに着替えた。ぬくい。次の冬もこの毛糸で着るもの編もう。靴下は……ソックヤーンがそこそこあるのでまずはその消費からだな。 それにしても…… 何度もゴム編みの作り目の練習をしたというのに、 盛大なうっかりミスを やらかして...
昨年のいつごろからだったか、うっかりすることが増えた。 いずれも致命的なことにはならずに済んでいるが、ちょっとしたことを忘れたり間違えたりしては焦るというのを繰り返しているとさすがに神経がすり減ってくる。それまでがやや病的なレベルでいろんなことを覚えてこなしていただけに、反動...
フリーパターンなので、どう解読するか記録してもいいかな、と思ったのでそうしてみよう。 まずはここから。 さすがにこれは簡易編み図を見るだけでわかるし間違えようがないが、ここから書かないと気が済まない。 仕事でも、作表の際にまずノートなりメモなりに「こういう表を作る」と目的...
割り出しについて調べていてどうにも納得がいかないことがあった。 数字の並んでいるところはいいのだが、「○段平」という部分についてである。 どういうわけか、調べた限りでは揃いも揃って「合計が合わなくても気にしなくてよい」という結論。 いや、ちゃんと意味があるから数字が明記さ...
昨日に引き続き、簡易編み図の割り出しの話。 理屈の解説動画 はいくつかのパターンも紹介されており、結局B5ノート8ページ分を要したけれど、これでひとまず大丈夫。 と思ったけれどそうもいかない。 なんといってもわたしは初心者なので、いろなんことを知らないのだ。 だから動...