なかなかにトリッキーな気がするわにの足。いや、手? ……手足。いやぜんぶ足なのか?
ひとつめが編めたら、ふたつめはひとつめを踏まえて少しはましになる。はず。 いちばん左の指が、ふたつめだと開いた感じになった。よし。ただ、どうやったのか覚えていない。「こうかな」でやったらこうなったので、どうやったんだろうな。一瞬前のことなど覚えていない。 相変わらずのいいかげんさで、必要数を編み終えた。
ここまできたら一休みして他の編みかけを、と思ったのに続けて本体を編み始めた。あみぐるみはパーツを休み休み編むのが多かったと記憶しているのに、どういうわけか今回は勢いがついている。
他に編みかけを4点放置しているせいだろうか……
4点も放置しているのでいっぺん進捗確認をしなければと思うのに、ずるずると先延ばしにしているしな。意識的にせよ無意識的にせよ、放置というのは寝覚めが悪い。落ち着かない。なんとかしなければ。
それはさておき、明日はこれに行ってこよう。
さて、パレスチナの手芸ってどんなだろうな。楽しみだ。
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
そうなんですよ! なのでメモとったりしているのに、それでも「どうやったんだろコレ」と思うことがしばしば。ひどいとメモの内容が簡易すぎてわからないという( ´∀`; )
足、かわい~~っ( ´艸`)
指示通りに編むことに必死で、出来上がってからどうやって編んだか分からない、なんなら自分で編んだことすら疑わしいこと、あるあるですよね
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪