編集

捨て編みは初心者の味方

2024/03/29
 必要なぶんだけ編んだ編み地で、更に余分に編む部分を「捨て編み」というそうだ。下のような編み地(輪で編む2目ゴム編み)でいうところの、薄い青緑の糸が捨て編み。
 広瀬先生の肩はぎ解説動画では、捨て編みを利用したわかりやすい肩のはぎ方を説明している。

●【棒針】【基礎テクニック】セーターなどの“ 肩のはぎ方”3種類ご紹介

 これを観たときに「捨て編みがあると初心者にはわかりやすいな」と思った。棒針にかかった目の左からだの右からだの手前だ向こうだのという説明よりも、編み地になった状態の方がいろいろと認識しやすいな、と。

 なので、このブログ記事を見つけたら襟の拾い目はさておいて試してみたくなった。

二目ゴム編み止め

BARBERMAMAの手作り人生


 その結果がこれ。
 まさかの。
 きちんとのびる二目ゴム編み止め。「2目」なのか「二目」なのか、どっちだ?

 なんとなく感覚つかめればいいやくらいでやってみた。ブログ記事は往復編みの編み地の説明だったので、輪にした場合のはじめとおわりはこちらの記事をなんとなく参考にした。

2目ゴム編み止め(輪の編み地)

クロバー


 なんとなくこんな感じかな?と、かなり曖昧な感じで。
 だって、感覚をつかめればいいや程度の気持ちだったから……。

 それで一周ぐるっとやってみて、
 捨て編みをほどいたら、先の画像のような出来になった。
 こういうペースでこんな規則性で、とやるべきことが明快だったのでできたのかなと思う。

 だらだらしながらやったので細かいところの整理はこれから。いまできても、あとで思い出せないと意味がないのでそこはきちんとしよう。

 いやあ、余計に編むのはめんどくさいかもしれないけれど、そのめんどくささを考慮してもこのわかりやすさ・やりやすさは初心者にうってつけだな。