編集

袖つけ中

 まずは右袖から。
 基礎本は読んだ。「1目内側」って編み地の端を残すようにかぎ針を入れればいいのかな、程度の曖昧で適当な感じで把握。
 なんかもうちょっと細かいこと……場所によっては端の1目半くらい内側とかいう話をセーターのときに見聞きした気がするけど忘れた。

 こんなんで大丈夫かな、と書きながら不安になってきたが既に4分の1ほど終わってしまった。
 袖ぐりの大部分は縦ラインの模様が端にくるので、要はそいつが綺麗に見えるようにやればいい、と途中で気がついた。まあ、それが意外と難しいときもあるけれど(端の目というのは未だによくわからない)。
 この写真の向かって左側が袖。写真上部から半分ちょっとくらいまでが袖をつけた状態で、模様の端の目がきちんと出ているので問題はなさそうだ。まあ、悪くない。

 もちろん、たまにひっくり返して確認して端が埋もれているのを見つけてやり直したりしているが、難しいのか難しくないのかよくわからない。
 というか、「どこの目にかぎ針を入れて閉じ合わせるか」というのをほぼ感覚的にやっているので、難しいとかいう以前の問題になっている。が、こうやるのがいちばんストレスがない気がしている。

 ルールがわからないことで混乱していたというのに、ここにきて急にこう。いや、生来の感覚的なノリでやるにはまだまだ基礎訓練が足りていないんじゃないのか?