編集

輪針の長さと編み地の関係・その後

2024/03/29
 表目2・裏目1のゴム編みで編んだらミニ輪針が長すぎる事態に陥ったのが数日前。どうにか編み進んでかかとを越え、足の甲と底部分に到達。甲が前述のゴム編みで、底はメリヤス編み。

 アメリカ式で編んでいた身からすると、ノルウェー式の表編みは気持ち悪いほどさくさく進む。だから半分だけ表目のみとなっただけでも進みがかなり速い。その勢いなのか、よっこらしょと編んでいた裏編みも妙なリズムをつかんで以前よりもスムーズに。

 というわけで片方完成。

 ヨレっているけどソックヤーンの怪は相変わらず。かかとのあとに編んだ部分と休めていた甲側が「僕ら最初から続けて編んでいましたけど何か」みたいな顔してる。

 さて底を表編みのみで編んだ部分がスムーズに編めたのは、単にノルウェー式だけが理由ではなく、編み地の引っ張られ具合も関係していたのではと思う。

 前回写真を撮ったときとくらべると、輪針にかかった目がだいぶ詰まっている。

 ちなみに前回の写真はこちら。表目2・裏目1で一周ぐるっと編んでいる部分。

 もう片方がまだ残っているけれど、5本針で編んだら大きさが揃わないような不安がある(初心者)。つま先のメリヤスはぎが簡単かつうまくいったので成長したなと軽く浮かれていたけれど、浮かれている場合じゃない。頑張ってミニ輪針で編まねば。

 ……ほんと、これからは同じ目数でも編み方で幅が変わるってことを忘れないようにしないとだ。