
人生17番目の手編みの靴下
https://ravel.me/interim/s1 旅に出たり映画を観たり、で編み物は完全に放置状態に。 ようやく編みかけの靴下を手に取って、いざ完成させたら糸がおかしい。 Opalは弱い消毒液みたいな匂いがするな、と思っていたが、編み上げた靴下を履いたら足が何やらスー...
https://ravel.me/interim/s1 旅に出たり映画を観たり、で編み物は完全に放置状態に。 ようやく編みかけの靴下を手に取って、いざ完成させたら糸がおかしい。 Opalは弱い消毒液みたいな匂いがするな、と思っていたが、編み上げた靴下を履いたら足が何やらスー...
昔から近視性乱視というやつで視力が悪いのだが、何年か前からは眼鏡をかけていると近くが見えにくくなってきた。そのため細かいものを編むときは眼鏡を外し、だがそうすると机の上の編み図が見えないという(裸眼視力が0.1未満のため)面倒な事態になっているので、去年はじめて遠近両用の眼鏡を...
細部がいろいろあれだが、細い糸で細かいものを編めたのですっかり調子に乗っていると思う。 しかしまだひとつのパターンしか編んでいないので、大きなものに挑戦するにはもうちょっと練習というか経験が必須。 こういう細かいことを延々と何段も続けられるか、という疑問もある。こないだ編ん...
確か、何かを編み始めるのと同じタイミングで不意に着手してしまって、そのまま放置された靴下。 2目ゴム編みの履き口を編んだきりになっていたので、帰省のついでに持って行って遅れを取り戻した。 参考にしているのはこのパターン。 Sock pattern by General...
立体感のあるドイリーのブロッキングって難しい。 https://ravel.me/interim/n2 ピンの使い方、これでいいんだろうか。せっかくちゃんとしたピンを持っているのに宝の持ち腐れとはこのこと。 靴下などはぬれタオルをかぶせてアイロンをかける方法でやっている。だ...
https://ravel.me/interim/u12 野生のわには(たぶん動物園のわにも)煮干しなんか食べないだろうけれど、今うちにあるフォトジェニックな魚といったらこれしかない。ささっとエミーグランデでいかにもな魚を編めるだけの技量もないし。 ともあれ、立派な歯ができた...
あみぐるみのパーツの位置決めは、サディスティックに見えなくもない。 段数の目印は編みながらマーカーなどでつけられるが、あみぐるみというのは中身を詰めたり他の部分とまとめることにより、つけるべきパーツの位置が変わる。何段目の何目めから何目めまで、というわけにはいかないのだ。編み...