遅れつつも順調
9日目(70段目)まで終わったところ。 あっ、後付けのかかと用の別糸わすれてた…… 今年もまた日々6段ずつ編み進めるという本来のやり方では編めていない。いろいろあって、数日分を何日かに一度まとめて編んでいる。そのうち追いつくとは思うのだけれど。 ところで今回は、2色の糸を...
9日目(70段目)まで終わったところ。 あっ、後付けのかかと用の別糸わすれてた…… 今年もまた日々6段ずつ編み進めるという本来のやり方では編めていない。いろいろあって、数日分を何日かに一度まとめて編んでいる。そのうち追いつくとは思うのだけれど。 ところで今回は、2色の糸を...
https://www.ravelry.com/projects/interim/no004ballsandstars-2 金票40番でくさり4目を輪にした作り目をし、そのくさり目ひとつにつきこま編み2目を編み入れろ。 文字にすればなんてことはない。文章パターンに慣れていなく...
アドベント靴下を編むにあたり、久し振りに棒針5本で編んでいる。だからかぎ針で編みつける作り目も実に久し振り。 この状態から輪にするとき、本などには「ねじれないように注意しましょう」と書いてある。個人的にはこの注意喚起、たとえばメリヤス編みをするときに「目を落とさないように注意...
小さいとはいえドイリーを編み続けてきた成果なのか、ここ最近のドイリーやモチーフはできあがるのが早い。 https://www.ravelry.com/projects/interim/no004ballsandstars 段数が少なめといっても細かい作業だし、ウールほどごまか...
3 |
途中で手が止まっているあれこれを数え上げていたので書くのを後回しにしていたが、タティングレースは今こんな具合のところまできた。 どうしてくれよう……と思いながらこれを書いている。 右下のモチーフは、先日編んでいたものだ。 新たな挑戦 | ハチドリの記 己のレース編みの...
編みかけが放ったらかしになっているのが精神的にきつい。実際だらしないのに、自分のだらしなさの証明が目に入るとがっくりくるのだ。 性根を叩き直すのが難しいならせめて、認知行動療法というのか、物事をきちんと認識したうえでひとつずつ変えていくしかないな、と思っている。まあそれ自体が...
いいかげん寒いのでこいつをどうにかしなければ。 編むのは別に難しくない。ただ大きいだけ。 ちょっとだけ大きさの違うブロックを白黒交互に順ぐりに編んでいけばいいだけ。至って単純明快。だが、この単調さがきついのだと最近わかってきた。 そういうものこそ酒と音楽のお供にだらだら編...
今年もでっかい編み込み靴下を編む。さほど広くもない日本の集合住宅に不釣り合いな大きな靴下を。 去年がこうだもんな。標準サイズの女物ジャケットの身丈と同じ……来年こそはソックヤーンくらいの糸で編むぞ。 棒針の指定はこれまでと同じく3.5mmだが、今回は敢えて3.0mmに変更し...
これはまずい。調べてみたら、変わり毛糸のショールを編み始めたのは去年の9月だった。なのにもう10月も終わる。たかがこの程度の大きさと難易度のものを1年以上かかってまだ終わらないとはどういうわけか。己のだらしなさか。そうだな。 作り目の段階で2回か3回くらいやり直して、ある程度...
工夫してもやっぱり編みにくかったキウイがようやく完成。 https://www.ravelry.com/projects/interim/untitled-17 段数自体は少ないので、編みにくいけれどうさぎやわにより早く仕上がった気がする。 それにしても…… 小さい。 ...
2 |