ソックヤーンの在庫を振り返る
これまでの手編み靴下。 このほかに洗濯して乾かしているのが1組、履いているのが1組、人に贈ったものが3組。並べてみるとなかなか派手な色柄ばかり。まあ、けっこう編んだな、という感じだ。 昨年の10月に手持ちのソックヤーンがどれだけあるのか写真に撮って確認したが、それから一年経...
これまでの手編み靴下。 このほかに洗濯して乾かしているのが1組、履いているのが1組、人に贈ったものが3組。並べてみるとなかなか派手な色柄ばかり。まあ、けっこう編んだな、という感じだ。 昨年の10月に手持ちのソックヤーンがどれだけあるのか写真に撮って確認したが、それから一年経...
やっと最後のデザインを編み終えた。 https://www.ravelry.com/projects/interim/no001 真ん中のところがよくわからん、編み図に起こせないし英文もわからん、と、かぎ針編みなのに珍しく壁にぶつかっていたのだけれど、なんとかした。ただし英語...
なぜ自分が無駄に編むものを増やして忙しくしてしまうのかさっぱり理解できない。でも急に「父親に靴下と、時間に余裕があれば長めのアームウォーマーを編もう」と思いついてしまったのだから仕方あるまい。 あふれるソックヤーン在庫のなかに暗めの地味な色のOpal毛糸があるが、あんまり地味...
笠石あきさんの "100 pieces of crochet" シリーズで最後に残っていたデザインで苦戦している。 今回は英文のみのパターンである。 [free] 100 pieces of crochet_001 | Crochet Kasaishi...
練習ではないタティングレースのモチーフ完成。 いちご。 正直、遠目で見た方がまし。 作っているとだんだんこれがなんなのか、わからなくなってくるのはなぜだろう。 真面目に作ったけれど、装飾のピコをすべて排除するという暴挙には出ている。 お手本をみれば、外周のピコによって...
https://www.ravelry.com/projects/interim/no011-2 ちょうど熱が上がってきたくらいのときにピン打ちしたので、なんか歪んでるな……しかも最終段、どこか変だったのでごまかした気がする。 昼休みにこのドイリーを編んでいたら体調がおかしく...
なんとなくタイトルを書いてみたが、まさにその通りだと思えたこのドイリー。 https://www.ravelry.com/projects/interim/no011 6段目が一周まるごと裏引き上げ編みという濃さはともかく、そこを除けばわりとイージーモード。引き抜きで段のスタ...
9日目(70段目)まで終わったところ。 あっ、後付けのかかと用の別糸わすれてた…… 今年もまた日々6段ずつ編み進めるという本来のやり方では編めていない。いろいろあって、数日分を何日かに一度まとめて編んでいる。そのうち追いつくとは思うのだけれど。 ところで今回は、2色の糸を...
https://www.ravelry.com/projects/interim/no004ballsandstars-2 金票40番でくさり4目を輪にした作り目をし、そのくさり目ひとつにつきこま編み2目を編み入れろ。 文字にすればなんてことはない。文章パターンに慣れていなく...
アドベント靴下を編むにあたり、久し振りに棒針5本で編んでいる。だからかぎ針で編みつける作り目も実に久し振り。 この状態から輪にするとき、本などには「ねじれないように注意しましょう」と書いてある。個人的にはこの注意喚起、たとえばメリヤス編みをするときに「目を落とさないように注意...