
かぎ針が見つからない
定時で仕事を投げ出し、途中下車してユザワヤへ。さすがにクロバーのかぎ針を取り扱っているはずだ。ないはずがない。行ったのはさほど大きな店舗ではないが定番のあれとかこれとか見た記憶。 編み針コーナーは店のいちばん奥にあるので、そこまでの道のりでは毛糸を物色。 だが仕事帰りである...
定時で仕事を投げ出し、途中下車してユザワヤへ。さすがにクロバーのかぎ針を取り扱っているはずだ。ないはずがない。行ったのはさほど大きな店舗ではないが定番のあれとかこれとか見た記憶。 編み針コーナーは店のいちばん奥にあるので、そこまでの道のりでは毛糸を物色。 だが仕事帰りである...
かぎ針でお馴染の輪の作り目で、初心者にありがちなのがこういうの。 必要目数を編んだら輪の残りがわずか。輪が小さかったなー。 基礎本には「糸端を引き、動く方の輪を引き締める」と書いてあるが どっちだ、動いたのは。こんなせまいところじゃわかんないよ。
棒針同様、うちのかぎ針の大半は母親から受け継いだ。 ただし、あみぐるみなどを編むためにとか、そんな理由で何本かは自分で買い足した。ずいぶん前のことなのでもうどれなのか覚えていない。木製のかぎ針が一本あったはずなんだけど、編みにくかったから捨てちゃったかな……。 金属製のうち...
©Arne&Carlos 番外編がふたつ続いたあと、4番目に古い動画は編み物がテーマ。 …………リストウォーマー。 タイミングの悪さに思わず自分の日頃の行いを振り返ってしまったが、うん、まあ、あれだ。 つぶつぶ模様のもう片方はまだ手付かず。というか、迷い中。完...
○編み物 ●アルネ&カルロスの動画をすべて観るチャレンジ リストウォーマー
編み込みリストウォーマーを片方編み上げたら、意欲ががっくり落ちてしまった。難しかったし疲れたし努力の成果も微妙だし、と負の要素が多かったのがいけなかったらしい。とどめは相変わらず棒針編みにつきものの緊張感。これで消耗した。長いこと苦手意識を持ち続けていたわけだから、未だに気楽に...
やはり編み込みは簡単ではない。 なんとか片方できたけれど、疲れた……特に伏せ止め。 前回のリストウォーマー同様、 Elastic bind off を使用。相変わらずよくのびる。 前の目をかぶせる方法もそうだけれど、全般的に棒針編みの最後の始末めんどくさいな。 この方法...
リストウォーマーはまだ時間が取れなくてなかなか進まず。もう週末が近いので急がなければ……。 アルネ&カルロスのウェブショップ で、パターンが70%オフのセールだそうだ(1/26まで)。何その公的健康保険並みの割引率。 ウェブショップのスペースをあけるため、との理由...
前回のリストウォーマーを編むのがけっこう大変だったので、今度は同じ毛糸を1本どりで4号棒針で、またしてもリストウォーマーを編み始めた。毛糸ラベルの指定が棒針5〜6号なので、4号ならば適度に密に編めるかなと。 また適当に考えて……。 でもまあ、編み始めの数段で駄目だこりゃとわ...
段数を数えずに編んだけれど、両方がちぐはぐな大きさにならずに済んだ。 やっぱり編みにくくて時間がかかったな……いいかげん懲りてくれ、自分。 最後の伏せ止めはゴム編み止めにした方がよさそうなので、本で理解できなかったので動画をいくつか見てみた。しかしメリヤスはぎの時のような、...
帽子を編み、「自分が使わないものは善し悪しがわからん」と痛感した。 かといって、自分が使う毛糸の防寒具といったらせいぜいマフラーと手袋くらい。だがマフラーは時間がかかるし、手袋は編んだことがない。 あとははるか昔に買ったレッグウォーマー。 それならさほど時間をかけずに編め...
小さすぎなものを編んだりしたので時間がかかった気がしていたが、どうやら1日程度で編めたらしい。 自分のものではないが、念のため試したところ問題なくかぶることができた。頭もきつくないし、編み目の悲鳴が聞こえそうな伸び方でもない。 でも、「こんなのでいいのかな」という疑念は消え...
©Arne&Carlos 今回はクリスマスツリーの飾りつけの動画。 クリスマスまであと11か月。 すさまじく季節外れなことを記事にするのはどうかと思うが仕方ない。順番がこうなので。 ●Christmas Special - by ARNE & CAR...
帽子が苦手だ。それは髪が太くて多いから。 そもそも頭がでかいのかと思ったが、かなり昔に坊主にしたときに帽子をかぶった際は問題なかったので(むしろゆとりがあったような)、頭蓋骨のサイズではなく髪のせいで帽子が向いていないのだと思う。 さすがに近年は加齢とともに髪が痩せてきた。...