2025年 7月のアーカイブ
ドイリー挑戦:4デザイン目

ドイリー挑戦:4デザイン目

 いくら難しいといっても小さなドイリーなので、完成までが早い。 https://www.ravelry.com/projects/interim/no003germination  今回ばかりはピン打ちとスチームが必要だったかなと思う。一応これでも問題はないと思うが、お手本をみる...

2 |

やっとドイリー

やっとドイリー

 次にどのドイリーを編むのか、少し迷っていた。まずは笠石あきさんの 100 pieces of crochet というシリーズをひととおり編んでみるつもりでいるのだが、けっこう目移りするのだ。しかも引き上げ編みでもりもりのやつを編んでしまったので、ではそこまでもりもりではないもの...

人生19番目の手編みの靴下

人生19番目の手編みの靴下

 やっと完成。 https://www.ravelry.com/projects/interim/2n-8  久し振りのゴム編みの靴下で、メリヤス編みばかり編んでいたからどうかな(きちんと編めるかな)と思ったけれど問題なしだった。  今になってようやく、2目一度をもうちょっとうま...

あと少しなのに

あと少しなのに

 ほんと、あと少しなのに。  編む時間がない……

あともうちょっと

あともうちょっと

 25日頃までに靴下を完成させられたらいいな、ということで頑張って編んでいた。  またぞろ仕事が忙しくて、しかも忙しすぎるがゆえに却って頭の回転が著しく低下して効率も低下。まったく知識のない人間に丸投げってどういうつもりなんだか。数万行のデータをろくな説明もなしに任せて、人件費を...

靴下編みの怪

靴下編みの怪

 靴下のかかとを編むたびに姿を変えて現れる謎の生き物。今回ももちろん登場。  左右並んだ姿はもはや(「恐ろしい生き物」みたいな意味の)クリーチャーとでも呼びたくなるレベルの不気味さ。  恐ろしいことに、これらクリーチャーが出現した時点で深夜1時だった。夜中に動いたらやだなと思いな...

必要であれば早い

必要であれば早い

 靴下を編むのにかかる時間をなんとなく計測したときに、理論上は思いのほか短時間(片足12時間くらい)で編めることがわかった。だが厳密に時間をはかったわけではないし、ずっと集中し続けられるとも限らないので、だいぶ余裕をみて「1週間あれば確実」と結論づけた。  しかしそのとき同時に、...

まずは作り目から

まずは作り目から

 なんで従妹にお礼をしなければと思ったのか、ということから書こうとしたのだが、50になっても徹夜でハシゴして酒飲んでというみっともない話を避けて通れないとわかったので、そこは省略することにした。  なお、上野で飲んだので早朝の不忍池の蓮をまた見ることができた。4年くらい前も同...

人生18番目の手編みの靴下

人生18番目の手編みの靴下

 非常な複雑な気持ちで「やればできる」と思っている現実が少しばかり気に入らないものの、ともあれやっと靴下完成。 https://ravel.me/interim/s2  ほんと、やればできるならとっとと編み終えろよと思う。  そして改めて思ったのが、「新しいことにどんどん挑戦すれ...

片方は完成

片方は完成

 よく考えたら、お礼に靴下を編むつもりならいま編んでいるやつを中断して、そっちを先に編めばいいんじゃないかと気がついた。……が、複数の編みかけを放置してドイリーを先に完成させているのはどうかと思っていたし、いざ再開したら思いのほか早く進んでいるわけだし、このまま編みかけをひとつ完...

少し急ごう

少し急ごう

 先日、ちょっとしたお礼をした方がいいかなあ、と思うことがあった。  なので、ほっぽり出していた靴下を急いで進め中。  その気になればちゃんと進むということを改めて痛感。つまり、編みかけが生じるのは単に自分が怠惰なだけ、ということだ。

懲りずに金票40番を買い足す

懲りずに金票40番を買い足す

 練習と称したドイリーを編むために使っている糸は、かなり昔になんとなく買ったものや、何かを買ったついでについてきたもの。つまり、これといった使い道がなくて持て余しているレース糸で練習用ドイリーを編んでいる。  ただ、必死で編んでいるうちに慣れてくるのかなんなのか、なく...

レースいろいろ

レースいろいろ

 レース編みに関心がわいてからずっと欲しかったレース専門の本を買った。  だいぶ昔の本の改訂版のようだが、改訂版の発行日以降しか載っていないので、改訂前のものがいつ発行されたのかがわからない。普通は「初版発行日→改訂版発行日→改訂版何刷発行日」という具合に載っているものだと思うの...

編みかけ以外に放置しているもの

編みかけ以外に放置しているもの

 決して暇なわけではなく、自分なりに優先順位をつけているつもりだ。今年のはじめくらいまでは編み物がわりと優先されがちで、しかし最近はようやくそうでもなくなってきた。飽きたわけではなく、他のものについて関心が高まってきたために優先度が下がってきたという。  その「他のもの」の筆頭に...

ドイリーのピン打ち

ドイリーのピン打ち

 今回の金票40番のドイリーは、いつもの適当なやり方ではなくきちんとこういうものを使った。  大きさは一辺30cmほどなので扱いやすい。「折りジワがついたら当て布をして中温でアイロンをかけてください」と書いてあったが、かけてなおこの鮮明な折りジワ。これはもう模様としての折り目なの...

技量不足疑惑

技量不足疑惑

 ちっとも難しくない編み方なのに糸が細くて難しいという状況に耐えた結果、無事に金票40番のドイリーが完成である。 https://ravel.me/interim/n23  20番レース糸で編んだときも「こんなに編んだのに引き上げ編みで隠れるなんて」と軽くショックを受けたが、金票...